【くだらない記事はもういらない‼︎】もっと真剣に政治を考えたい人が見るべきニュースサイト10選
くだらないニュース情報やステマ記事はもうたくさん!
インターネットを使えば、どんな分野でも最新の、そして世界中のニュースやブログ記事を閲覧できる世の中となりました。しかし、ちょっとしたニュースサイトを開けば、そこに見られるのは膨大な数の宣伝に加え、読者を煽って閲覧数を稼ぐためだけに用意されたようなくだらない記事ばかり。
それは、政治や経済系のサイトでも同じようなことが言えます。
「もっと真剣に政治について考えたい!」
「くだらない記事はいらないからマジメな記事が集まるサイトを知りたい。」
「利害関係の毒されていない優良な記事を読みたい!」
そう考えているそこのあなた、今回は主に政治や社会問題を中心に扱った、硬派なウェブサイトを一挙にご紹介します!ここに出てくるサイトはブックマーク間違いなしです。
(記事内画像はサイトのスクリーンショットです。)
独自の視点からジャーナリズムを追求する社会派サイト
Synodos(シノドス)
ラジオパーソナリティー・評論家の荻上チキが編集長を務めるれっきとしたウェブマガジンです。
毎回、様々なジャンルのプロフェッショナルによって質の高い記事が寄稿されています。他のウェブメディアに比べて文量がとても多く、詳細な情報が手に入るため、読み応えがあるというのも特徴です。
ビデオニュースドットコム(videonews.com)
文章ではなく動画で、様々なニュースや情報を伝えるネット専門放送局。
広告ではなく、視聴者からの会費で運営をしているのが特徴。そのため、有料版でないと見ることのできない動画が大半を占めるが、無料で公開しているものも多数ある。
一方的な思想に偏らず、より多くの視点からそれぞれのテーマについて徹底して追求する姿勢が幅広い層からの支持を得ている。
ポリタス(politas)
時期ごとにその時に最も重要であると思われるであろうテーマを独自に選定し、そのテーマについての各論客からの寄稿を掲載している。オリジナリティーにあふれた視点を持つ記事が多いのが特徴で、読み応えもある。
現在は、「特集:戦後70年〜私からあなたへ、これからの日本へ〜 」を連載中。
最新情報を追うならココ!政治系キュレーションメディア
アゴラ -言論プラットフォーム-(agora)
http://politas.jp/
こちらも、日本中のあちこちからのブログエントリーをまとめているサイト。
もちろん、オリジナルの記事もあり、他のメディアで扱われないようなニッチな話題に切り込んだ記事も多いのが特徴。
Blogos(ブロゴス)
LINE株式会社の運営する提言型ウェブメディア。
日本中の様々な立場の人が書いたブログエントリーを読み比べることができるのが特徴。
海外メディアの日本語版サイトは信用度が高い
ハフィントンポスト(Huffingtonpost)
BBC(日本版)
ニューズウィーク日本版
選挙のことならココにおまかせ!
選挙ドットコム
政治と選挙のプラットフォーム【政治山】
今回は以上となります。
今回ご紹介した以外にも、政治・社会系のウェブメディアなどはたくさんあるので、他にも調べてみてくださいね!